なすびのおじや

元ニートですが無事に社会復帰しました

スポンサーサイト

お守りってどうやって携帯します?

先日、ガガガSPのライブに行った時に、ピックをゲットしたと書きましたが

umc.hatenablog.com

 

折角なので、お守りにしよ!と思いまして

私、わりとお守りとかそういう類のものは大好きなのです。

 

 

ピックはやはり楽器屋さんだな

島村楽器へと向かい、手頃なピックケースは無いものかと探しました。

これ!ていうのは無かったのですが、たまたま居合わせた店長さん(普通に店員さんだと思って声かけたら店長さんだった)に「こういうのが欲しい」と伝えると

さすが店長さん、話も仕事も早いですね。

すぐに取り寄せて下さいました。

余談ですが、仕事の早さに驚いて(すんなり誰にも相談せずに「取り寄せましょうか」なんて言うもんだから)

思わず名札を見たら「店長」と書いてあって、思わず「わ!店長さんだった!」と言ったら、笑いながら名刺くれました。

 

話も仕事も早い店長さんが取り寄せて下さったピックケースがこちらです。

f:id:xxx-ume-02:20151109005630j:plain

かーっこいい。

裏がこんな感じでして

f:id:xxx-ume-02:20151109005640j:plain

こんな感じでピックが入ります。

f:id:xxx-ume-02:20151109005649j:plain

店に置くと仰られていたので、博多駅島村楽器にこのピックケース取り扱いがあると思います。

800円です。

 

車のキーにつけることにしました。

f:id:xxx-ume-02:20151109005711j:plain

これで持ち歩くことができますよ!

これなら大事なピックを失くすこともありませんね!

大学時代は軽音サークルでしてね、ギターだったのですが、ピックって失くしたり忘れたりするんですよね。

いや、これもっと早く出会いたかったですね…便利だな…

 

ところで皆さん、お守りって持ち歩いていますか?

ピックケースに満足しつつ、ふと疑問が。

神社とかでいただくお守りって皆さんどうしてます?

交通安全なら、車にいつもぶら下げているのですが。

先日に出雲大社に参拝した時、蘇守をいただいてきたんですよね。

f:id:xxx-ume-02:20151109005732j:plain

「蘇」って書いてあります。

平成の大遷宮を記念したお守りだそうで、出雲大社の屋根の桧皮が入ってるらしいですよ。

f:id:xxx-ume-02:20151109005753j:plain

裏にしっかりと平成の大遷宮と書かれています。

様々なお願い事を聞いてくれるらしいんです、このお守りは!

凄い!なんか大変ありがたい!素晴らしい!

 

是非とも常に持ち歩きたいなと思ってはいるのです。

学生時代はお守りは大体スクールバックにつけていたのですが

最近じゃ、服装に合わせた鞄を持つので、毎日毎日同じ鞄を持ち歩く習慣が無く

うっかり家に忘れて外出が多々あります。

どのように持ち歩くかが悩みどころなのです。

うーん、確実に常に持ち歩くのは鍵とスマホと手帳なのですが

うーん、どれもピンとこない。

スマホは大きいからって、カバーすらつけていないのに、お守りつけるのもなぁ

 

縁結びは手帳につけると良いらしいのですが

一瞬、なるほど!と思ったのですが

umc.hatenablog.com

私の持ち運び用手帳、これシステム手帳だけど薄いんだよなぁ… 

薄いのが良いところなんだけどなぁ…

リフィル減らすかなぁ…

かさ張るよなぁ…

どうしようかなぁ…

 

皆さんお守りって携帯してます?

どうします?

良い案がありましたら是非教えてください。

 

うめこでした!

スポンサーサイト